あのコロナビールも!アサヒと取引した企業はどんなビールを売ってるの?
先日、このようなニュースが発表されました。
アサヒグループホールディングス(HD)は19日、オーストラリアのビール最大手「カールトン&ユナイテッドブリュワリーズ(CUB)」を買収すると発表した。CUBを傘下に持つ、ビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)と同日、売買契約を締結した。取得額は160億豪ドル(約1兆2096億円)で、アサヒグループHDの企業買収としては過去最大となる。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190719/bsd1907191647007-n1.htm
このカールトン&ユナイテッドブリュワリーズやアンハイザー・ブッシュ・インベブはどのような会社なのでしょうか。また、どのようなビールを販売しているのでしょうか。今回はこの2社についてまとめてみました。
アンハイザー・ブッシュ・インベブとは
どんなビールを売ってるの?
世界最大のビール会社なだけあって、超有名なビールを販売しています。
コロナビール
言わずとしれたメキシカンビールです。今夏最新作が公開された大人気映画「ワイルドスピード」シリーズにも出てくることで有名です。ちなみに筆者はこの映画の影響でコロナビールをよく飲むようになりました。飲み口は非常に軽く最初の1杯としておすすめできるビールです。
バドワイザー
キリンビールがライセンス製造・販売をしているバドワイザーもアンハイザー社の主力商品です。昨年行われたFIFA W杯 ロシア大会でもオフィシャルスポンサーになっていて、次回のカタール大会でもオフィシャルスポンサーとなる予定です。チェコの地名にちなんだ名前のこのビールは、クリアな味わいが特徴となっています。
ヒューガルデン
ビールの祭典「BEER WORLD CUP」のベルギービール部門で通算6度の金賞を獲得したビールです。ヒューガルデンは、ホワイトビールという小麦を使用して作られる種類のビールです。このビールは苦味が少ないのが特徴で、ビールが苦手な方にこそ飲んで欲しいビールです。
カールトン&ユナイテッドブリュワリーズとは
カールトン&ユナイテッドブリュワーズは、オーストラリアのメルボルン郊外のアボッツフォードという町で設立された飲料会社です。以前はワイン等も販売していましたが、2009年にワイン部門を分離させてビールに注力するようになりました。今回の買収が発表されるまではアンハイザー社の傘下にいましたが、ずっとそうだったわけではなく、その前にElders IXLという会社の子会社になっています。そのEldersIXL社がFoster’s Groupへと改名したのちにSAB Miller社、続けて今回のアンハイザー社の傘下になっています。
どんなビールを売ってるの?
アンハイザー社のオーストラリア事業部だったということもあり、オーストラリアで絶大な人気を誇るビールが揃っています。
ヴィクトリアビター(VB)
ヴィクトリアビター(通称VB)はオーストラリアで絶大な人気を誇るビールです。このビールは苦味が比較的まろやかで、グイグイ飲んでしまえるような飲みやすいビールでした。
カールトンラガー
こちらのカールトンラガーと言うビールは前述のVBと比べるといくらか飲みごたえがあるように感じられましたが、それでも全体的にクセがなくスッキリと飲むことができました。
なんで買収?
アサヒグループホールディングスは2018年度は酒類の国内売上が減収であることで加えて、国内ビール市場が14年連続縮小中であることを考えると、国内においてこれから大幅な増収を期待するのは難しいと思われます。そんな中で、オセアニア事業が比較的好調であること、オセアニア方面に有力なネットワークを持っていることを利用して海外事業をより強固な収益源とするために今回の買収を行ったのではないでしょうか。
おわりに
今回のアンハイザー社のビールが日本で販売されるかどうかはまだ微妙なところですが、amazon等で購入できるので気になる方はぜひ試してみてください。
コメントする