【2019年度版】「ふるさと納税」で堪能できる人気の日本酒ランキング
特定の自治体に納税する仕組みの「ふるさと納税」のお礼の品には、首都圏やそのほかの都市では、なかなか手に入らない多くの日本酒があります。そこで、今回は、ふるさと納税のお礼の品でもらえる「おすすめ日本酒」をご紹介します!
ふるさと納税の魅力
ふるさと納税とは、自分の故郷や応援・支援をしたい地域の自治体に寄付することができる仕組みです。手続きをすると、所得税や住民税の控除や還付を受けることができ、現在では、多くの人が利用しています。
【ふるさと納税の魅力】
2.税金の「還付・控除」が受けられる
3.「寄付した資金の使い道」が決められる
4.「応援・支援したい地域の自治体」が決められる
ふるさと納税で受けられる税金の還付・控除とは?
上記がふるさと納税の主な魅力になりますが、多くの人は、税金の還付や控除を受けつつも、お礼の品を受け取ることができることに魅力を感じ、「ふるさと納税」を活用しているようです。
そのため、「ふるさと納税」を活用することで、どれくらいの「税金の還付・控除」が受けられるのかをあらかじめ確認しておく必要があります。
そこで、「ふるさと納税」の取り扱いサイト「さとふる」では、下記のボタンから「詳細シミュレーション」と「かんたんシミュレーション」のいずれかで、ご自身の控除上限額の目安が、計算されますので、ぜひ、ご活用ください。
詳細シミュレーションでは、「源泉徴収の方」・「確定申告Aの方」・「確定申告Bの方」に分けて、計算することができます。「ご自身の給与収入」や「配偶者の給与収入」など様々な情報を入力して、実質負担額2,000円となる控除の上限を確認しましょう。
「かんたんシミュレーション」では、「家族構成」と「年収」を入力するだけで、実質負担額2,000円となる控除の上限を確認することができます。
ふるさと納税サイト「さとふる」の日本酒おすすめランキング
さとふるでは、数多くの日本酒がお礼の品として、取り扱いがあります。そこで、今回は、独断と偏見にはなりますが、さとふるのおすすめ日本酒ランキングをご紹介します!
第5位 大洋盛セットB
【お礼品の内容】
・純米大吟醸大洋盛(たかね錦100%) 1.8L × 1本
・特別純米大洋盛(主な原料:五百万石) 1.8L × 1本
※大洋酒造(株)の日本酒です。
【提供元】
村上市
新潟県村上市は、新潟県の北部に位置しており、今年6月に震度6強の地震があり、多くの人が避難する事態になりました。そんな村上市には、2つの酒蔵があり、その一つである「大洋酒造」の日本酒です。「純米大吟醸大洋盛」は、飲みやすく、女性でもスイスイと飲めてしまうほど、また、「特別純米大洋盛」は、しっかりと米本来の味を残し、最後には、米の甘みを感じられるので、日本酒らしい日本酒と言ってもいいでしょう。
新潟県村上市の酒蔵を詳しくご紹介しています!
第4位 三年古酒・五年大古酒2本セット
【お礼品の内容】
・特別本醸造大古酒 500mL × 1本
・本醸造大古酒 500mL × 1本
※能登の布施酒造の日本酒です。
【提供元】
七尾市
このお酒は、他の地域ではなかなか手に入らないお酒です。これらの日本酒を作っているのが、熟成酒を中心に醸している「布施酒造」です。今回は、3年と5年の古酒の取り扱いがあります。どちらも、味もアルコールもしっかりとしているので、キンキンに冷やして飲むかまたは、オンザロックでちびちびと飲まれることをおすすめします!また、合わせるおつまみは、塩っ気がしっかりと効いたものがおすすめです!
第3位 雪国のお酒「鶴齢」「雪男」四合瓶お酒セット
【お礼品の内容】
・「鶴齢」純米大吟醸 720mL × 1本
・「鶴齢」純米吟醸 720mL × 1本
・「鶴齢」本醸造 720mL × 1本
・「雪男」純米酒 720mL × 1本
・「雪男」本醸造 720mL × 1本
※青木酒造の日本酒です。
【提供元】
新潟県南魚沼市
新潟の淡麗辛口のイメージから解き放たれた「スッキリ」とした味わいを感じられるお酒が5本揃いました!「鶴齢」の純米大吟醸は、フルーティーでいて、そして、繊細な味わいが特徴的なので、飲み口スッキリ系です。また、同銘柄の純米吟醸は、純米大吟醸よりも米の味がしっかりと残っていますが、飲み口は軽やかです。本醸造は、米感がよく出ていて、日本酒らしい日本酒という感じ。
「雪男」の純米は、辛口ではありながらも、米の旨味を残していて、フィニッシュもしっかりとキレるので、飲みやすく、食事にも合わせやすいです。また、本醸造は、ぜひ、ぬる燗にして、米の優しい旨味を感じてもらうと良いです!
第2位 ちょっと贅沢佐世保の地酒3本飲みくらべ
【お礼品の内容】
・「梅ヶ枝」純米吟醸 720mL × 1本
・「梅ヶ枝」吟醸酒 720mL × 1本
・「梅ヶ枝」純米酒 720mL × 1本
※長崎県佐世保市の梅ヶ枝酒造の日本酒です。
【提供元】
長崎県佐世保市
梅ヶ枝酒造もなかなか県外でお目にかかれない日本酒銘柄の一つです。「純米吟醸」は、お米の味がしっかりしつつも、吟醸の香りを感じさせて、軽やかな飲み口。「吟醸酒」は、軽やかに飲みつつも、香りもしっかりと楽しめます。そして、この中でも、一番の押しは、「純米酒」です。お米の風味がしっかりとしていて、しかもコク深いので、飲んでいて、どっしりとした感じの日本酒です!
第1位 【最高金賞受賞酒】純米吟醸イットキー720ml3本セット
【お礼品の内容】
・純米吟醸イットキー 720mL × 3本
※新潟県魚沼市の玉川酒造の日本酒です。
【提供元】
新潟県魚沼市
文句なしの「第1位」。「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2017」に最高金賞を受賞した日本酒で、ステーキやハンバーガーなどの肉汁がしっかりとしている食事に合わせられるように、酸味と甘みともに、通常の5倍以上にしているという。飲み方は、5℃以下にしてキンキンに冷やして飲むか、50℃ほどにして、ホットワインのように飲むのがおすすめだとか。
【最高金賞受賞酒】純米吟醸イットキー720ml3本セットはこちら
ふるさと納税を利用して、応援・支援したい地域に寄付しつつ、お好きな日本酒を召し上がってみてはいかがでしょうか?
コメントする