野球観戦でビールなら迷わずここ!東京近郊のおすすめスタジアム
スポーツ観戦と言えば、ビール!そんなスタジアムで飲むビールはたまらなく美味しいですよね!ビアガーデン以外にも外でビールを飲みたくなりませんか?また、スポーツチームはビアガーデンをイメージして様々なイベントを開催しています!今回はビールを飲みながら楽しめるスポーツをまとめてみました。
スポーツ×ビールの魅力
臨場感!
スポーツを見ながら飲むビールの魅力は、何と言っても生観戦ならではの臨場感にあります。数千人から数万人の人間が試合の行方に一喜一憂する様子は圧巻です。そんな中で、ビール片手に観戦するのも日常では味わえない魅力です。
最近のスポーツは応援する人たちが集まる席とのんびり試合を見たい人たちが集まる席で分かれていることもあります。ですのでスポーツを現地観戦したことがない人でも気軽に観戦できるようになっています。
スタジアムグルメ
各スタジアムには、お客さんに満足してもらうために、ご飯にも力を入れています。選手プロデュースのお弁当やいろんなコンテストで入賞したグルメなど、様々な種類のグルメを取り揃えているスタジアムがほとんどです。
また、それぞれの球団が各自でクラフトビールを作ったりしていたりもします。キッチンカーでできたてのグルメを食べながらビールを飲むことでいつもの居酒屋とはまた違った至福のひとときを過ごせます。
おすすめスタジアム
次に、筆者がおすすめするスタジアムやイベントを紹介していきます。
横浜スタジアム
JR京浜東北線・根岸線の関内駅から徒歩2分という好立地にある横浜スタジアムは、横浜DeNAベイスターズが本拠地とする球場です。このスタジアムのおすすめ理由は、球団独自のクラフトビールが飲めることです!
この球団はメインのお客様を30~40代のサラリーマンとしていることもあり、そんな日々の仕事の疲れを癒して、満足してもらえるようにクラフトビールを球団自ら制作しています!このクラフトビールは「ラガータイプ」と「エールタイプ」の2種類を販売していて、飲み心地を重視する人、飲みやすさを重視する人の両方が満足できるようになっています!
明治神宮球場
六大学野球の聖地である明治神宮球場もおすすめです。神宮球場は東京メトロ銀座線外苑前駅やJR総武線信濃町駅からそれぞれ徒歩で行けるアクセスの良さが何よりも魅力です。
そんな神宮球場は東京ヤクルトスワローズが本拠地として主に使用しています。ここでは、キリン、サッポロ、アサヒなどの超定番な生ビールを飲むことができます。また、球団独自のビールはありませんが、神宮球場オリジナルのレモンシロップを使った、神宮球場でしか飲むことができないレモンサワーを飲むことができます。
過去にはこんなイベントも
現時点ではすでに終了してしまいましたが過去にはこんなイベントも開催されていました。
ビール飲み放題
サッカーJ1リーグに所属する湘南ベルマーレの本拠地BMWスタジアムでは、本HPでも紹介したサンクトガーレン様の醸造した「ベルマーレビール」の飲み放題イベントが2019年6月30日に開催されました。通常のチケットに1500円の飲み放題チケットを購入すると約2時間30分ベルマーレビールが飲み放題でした。チケット発売からわずか2日で完売になるほどの人気だったようです。
ビールフェスタ
同じくJ1リーグに所属する浦和レッズはビールフェスタをつい先日の8月2日に開催していました。このビールフェスタではチームカラーの赤色にちなんだレッドエールビールのキルケニーや、定番のクラフトビールのよなよなエールなど約10種類のビールを飲むことができました。
終わりに
普段とちょっと変わった場所でビール飲みたい!って時にはぜひスポーツ観戦しながらがおすすめです。試合数が多い野球の方が思い立った時に行きやすくおすすめです!
コメントする