ビール瓶が茶色な理由と美味しく保存するビール瓶の保管方法

宴会や接待で飲まれるビール瓶ですが、その多くが「茶色」な理由をご存知でしょうか?実はそれには、「光による酸化」での風味の劣化を防ぐ目的がありました。そこで今回は、ビール瓶が茶色な理由と美味しく保存するビール瓶の保管方法をご紹介します!

ップの弱点に理由が⁈

ビールの味わいを決めると言っても過言ではないのが、「ホップ」です!実は、このホップを使ったビールには、ある弱点がありました。それは、「日差し」です。ビールが日差しに晒され続けてしまうと、ホップの苦味成分である「イソフムロン」が「光分解」という化学反応を起こし、「光酸化」という反応を起こします。

この光酸化によって、ホップから醸し出される爽やかな香りが変化し、ひどく飲みにくい匂いになってしまいます。ちなみに、この光酸化によって劣化した際に放たれてしまう匂いを「スカンキーフレーバー」とも言われ、スカンクのあの臭い匂いに例えられています。

このように、ホップはビールにとって味わいを決める極めて重要な原材料なのですが、日差しを浴び続けてしまうことで、ビールの味わいを変えてしまうこともあるので、保管には、注意が必要です。

ール瓶が茶色を採用している理由

先ほどご紹介した光酸化を防ぐために、多くのビールメーカーは茶色の瓶をしているのですが、では、なぜ茶色だと光酸化が起きないのでしょうか。

その答えは、「光の波長」が関係しています。そもそも「光」とは、「電磁波」という波の一種です。この光の波は、「海の波」のように、「山」があり、「谷」があります。その「山」から「次の山」の長さを波長というのですが、この波長によって、光の色が変わります。

このように、光は波長によって様々な種類に分類されますが、その中に「光酸化を起こしやすい波長」があります。この「光酸化を起こしやすい波長」を最もカットすることができる色が茶色で、そのため茶色のビール瓶が使われています。

ただし、茶色が最も光酸化を起こしにくいからといって、日差しや光にビール瓶を晒してしまうのはよくありませんので、注意が必要です!できる限り保管する時は光の当たらない場所をおすすめします。

色以外の瓶ビール

先述から、茶色のビール瓶が使われる理由はご理解いただけたと思います。しかし、コンビニやスーパーに行くと、「茶色以外のビール瓶もあるのでは?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。そこで、茶色以外の瓶のビールについてもご紹介します!

【緑色の瓶使用】ハイネケン・ハートランドビール

ハイネケンやハートランドビールは、茶色ではなく緑色の瓶を使用しています。

実は、茶色の次に光酸化を引き起こす波長をカットする色が緑色です。とはいえ、波長をカットする性能は、茶色に比べて、少なくとも劣ります。しかし、それでも緑色の瓶を使う理由としては、見た目の印象が綺麗であるからです。

また、大半のビール瓶が茶色なので、緑色にするだけでブランドを喚起させる効果も見込めまるということも考えられます。

ですので、茶色の瓶を使用しているビール以上に、日差しや光が当たらない場所に置くことが必要なので、特に、BBQで飲む場合は、クーラーボックスに入れるなどして、「光酸化対策」してください!

【ハイネケンの購入はこちらから】

【ハートランドビールの購入はこちらから】


【透明な瓶】コロナビール

その他の色の瓶を使っているビールには「コロナ・エキストラ」があります。「コロナビール」です。ご存知の方が多いと思いますが、コロナビールの瓶は無色透明です。

これでは光酸化を引き起こしてしまうのですが、コロナビールの場合は、「ホップの成分が光酸化を起こさないように特殊な加工」をしています。具体的には、先ほどの「イソフムロン」の光分解する部分に水素をくっつけることで、光分解による匂いを出さないように加工しています。

ですので光酸化による「スカンキーフレーバー」の心配がなく、透明な瓶を使用しています。

【コロナ・エキストラの購入はこちらから】

おわりに

ビール瓶が茶色いことにはちゃんとした理由がありました。もし今回紹介した以外の色の瓶があったら、是非教えてください!

【ビール好きにおすすめな記事】

コメントする

*
*
* (公開されません)